盛春のときめきーその3-モズライトの魅力 最終編-
昨日はモズライトギターの魅力にはまり、次々とビンテージモズライトを買い始めたところまでお話ししましたが、同時に昔のベンチャーズナンバーをフルコピーを始めたのです。
特にライブバージョンが素晴らしく、リードギターのノーキーエドワーズが弾くメロディーはエキサイティングなフェイクでこれぞロックと言う今でも通用する絶品のテクニックとフィーリングでした。
私は代表的なナンバーは、ほとんど完コピーし自分のバンドでライブ演奏したのです。
もう12-3年前になりますが、六角橋にある「ルアーブル」と言う喫茶店で定期的にライブパーティーを行っていましたが、いつも超満員!
オールディーズナンバーで皆さんが青春時代を思い出してツイストやジルバを踊り盛り上がりました。
懐かしさいっぱいのモズライトギターとベンチャーズナンバー、今でも時折演奏しています。
昨日の司厨士協会の忘年会の写真です。





モズライトベンチャーズモデル

[#IMAGE|e0119092_9304065.jpg|201512/03/92/|mid|500|375

今日はメルパルク横浜で照井会の忘年会。
また今日も歌います。
特にライブバージョンが素晴らしく、リードギターのノーキーエドワーズが弾くメロディーはエキサイティングなフェイクでこれぞロックと言う今でも通用する絶品のテクニックとフィーリングでした。
私は代表的なナンバーは、ほとんど完コピーし自分のバンドでライブ演奏したのです。
もう12-3年前になりますが、六角橋にある「ルアーブル」と言う喫茶店で定期的にライブパーティーを行っていましたが、いつも超満員!
オールディーズナンバーで皆さんが青春時代を思い出してツイストやジルバを踊り盛り上がりました。
懐かしさいっぱいのモズライトギターとベンチャーズナンバー、今でも時折演奏しています。
昨日の司厨士協会の忘年会の写真です。





モズライトベンチャーズモデル

[#IMAGE|e0119092_9304065.jpg|201512/03/92/|mid|500|375

今日はメルパルク横浜で照井会の忘年会。
また今日も歌います。
by nanbunaoto | 2015-12-03 09:38 | Comments(0)