今日からタイトル変更 「盛春のときめき」ーその1ー
今日から毎日のタイトルを変更し「盛春のときめき」になりました。
心ときめいて生きることは、実に幸せなことだと思いますし、大切なことだと思います。
子供の頃は、何に対しても気持ちがときめいていました。
それは初めて見たり聞いたりすることが多いからでしょう。
それが、だんだん歳をとると、色々なことを体験して「それは知っている」と言う気持ちが、ときめく心にブレーキをかけるのです。
それでは、どうしたら今でもときめくことが出来るのでしょうか!?
私も深く知りたいところです。
自分の場合は、素晴らしいミュージシャン達とジャズを演奏している時が心がときめいていますね。
何故ジャズなのかと言うと、ジャズはアドリブ演奏が主となるので、常に予測のつかないその時その瞬間にインスピレーションを感じ、音を奏でているからです。
要するに出す音が決まっていないのです。
一緒に演奏するミュージシャンの出す音に反応しイメージします。
だから、ときめくのですね!
また、何かを求め続ける事も大切なときめきの要素ですね。
今日も一日、素敵なときめきをたくさんゲットしたいと思います。
カナダでときめいた瞬間です!

心ときめいて生きることは、実に幸せなことだと思いますし、大切なことだと思います。
子供の頃は、何に対しても気持ちがときめいていました。
それは初めて見たり聞いたりすることが多いからでしょう。
それが、だんだん歳をとると、色々なことを体験して「それは知っている」と言う気持ちが、ときめく心にブレーキをかけるのです。
それでは、どうしたら今でもときめくことが出来るのでしょうか!?
私も深く知りたいところです。
自分の場合は、素晴らしいミュージシャン達とジャズを演奏している時が心がときめいていますね。
何故ジャズなのかと言うと、ジャズはアドリブ演奏が主となるので、常に予測のつかないその時その瞬間にインスピレーションを感じ、音を奏でているからです。
要するに出す音が決まっていないのです。
一緒に演奏するミュージシャンの出す音に反応しイメージします。
だから、ときめくのですね!
また、何かを求め続ける事も大切なときめきの要素ですね。
今日も一日、素敵なときめきをたくさんゲットしたいと思います。
カナダでときめいた瞬間です!

by nanbunaoto | 2015-12-01 09:40 | Comments(0)