私のバンド昔話。その3
昔の昭和の高度経済成長の時代に生きて来た私は、バブルも経験しました。今の中国人の方々のバク買い同様、日本人が海外へ出かけてあらゆるブランド物を買いあさり、ひんしゅくを買ったこともありました。
そんな頃、世の巷のバンドマン達は、毎晩にぎわうキャバレーやナイトクラブで朝まで演奏し、時には多額のチップももらっていたのですが、やはり歌手に人気が集まり、もらってくるのは殆どボーカルのみ。
これじゃ不満も募るはず。
結局、チームワークが崩れバンド解散!
いつの世もお金が絡むと上手くいかなくなるんですね。
しかしながら、統率力のあるリーダー政治力のあるリーダーのグループは伸びて行き、ペドロ&カプリシャスやサザンオールスターズ等、ムードコーラスグループではマヒナスターズを始めとしクールファイブ、ロマンチカと世に知られるグループとなったのです。
フルバンドの世界でも、原信雄さん率いるシャープ&フラッツやブルーコーツ、ノーチェクバーナ等たくさんありましたね。
そんな時代に私もメジャーデビューにチャレンジしたのです。
この話はまた明日!
今日はこれからリハーサルです。
頑張って行きます!
面白い写真ですね😃
そんな頃、世の巷のバンドマン達は、毎晩にぎわうキャバレーやナイトクラブで朝まで演奏し、時には多額のチップももらっていたのですが、やはり歌手に人気が集まり、もらってくるのは殆どボーカルのみ。
これじゃ不満も募るはず。
結局、チームワークが崩れバンド解散!
いつの世もお金が絡むと上手くいかなくなるんですね。
しかしながら、統率力のあるリーダー政治力のあるリーダーのグループは伸びて行き、ペドロ&カプリシャスやサザンオールスターズ等、ムードコーラスグループではマヒナスターズを始めとしクールファイブ、ロマンチカと世に知られるグループとなったのです。
フルバンドの世界でも、原信雄さん率いるシャープ&フラッツやブルーコーツ、ノーチェクバーナ等たくさんありましたね。
そんな時代に私もメジャーデビューにチャレンジしたのです。
この話はまた明日!
今日はこれからリハーサルです。
頑張って行きます!
面白い写真ですね😃
by nanbunaoto | 2015-07-11 12:01 | Comments(0)